

2018年始動
大変遅くなりましたが、本年もよろしくお願いします。 ということで、2018年最初の記事となりました。 今回はミーティングの様子をお届けしようと思います。 先週3日にミーティングを行いました。 この2月で、このメンバーで会議を開き活動を開始して1年が経過したことになります。...


YYセッション 私、こんなわけで住んでますトークプロジェクト ー鍋編ー
飯テロの時間です。 ブログ担当、料理はチューブに入った調味料は長さも測って調理したい池野です。 トークセッション終了後、準備に時間がかかりましたが鍋をみんなで囲んで食べました。 そして、共に生活していただろう鶏たちの夢のコラボレーションです。...


YYセッション 私、こんなわけで住んでますトークプロジェクト ートークセッション編ー
寒い季節になりました。部屋の温度10度以下の冷蔵庫部屋で生活している池野です。 鍋が食べたくなりますね。ということで・・・・・・ 鶏すき鍋です。この鶏すき鍋へ至るまでの物語はこの後で。 16日(土)にIW-PJ.企画として、「私、こんなわけで住んでます」トークプロジェクトを...


伊根博覧会 後半
IW-PJ.メンバー 池野です。伊根博覧会 後半戦です。 午後からはIW-PJ.メンバー大久保さんが、自分で企画・実行した「伊根バル」へお邪魔しました。 会場では、「ブックマーカー」もありましたが、野菜の計り売りもやっていました。...


伊根博覧会 前半
IW-PJ.メンバー 池野です。 9月30日、10月1日に舟屋のある伊根地区で「伊根博覧会」が開催されました。 我々IW-PJ.メンバーも「伊根ヨガ」「ブックマーカー作り」などを行いました。 IW-PJ.のデビュー戦で、不慣れな点も多々あったかと思いますが、無事に終えること...


伊根ぶら
3日坊主にならないことを願って書いている「IW-PJ.」のメンバー、池野です。 9月9日に京都府丹後広域振興局主催の「伊根ぶら」が開催されました。 「伊根ぶら」は京都府北部に位置する我が町「伊根町」をぶらぶらしながら、(心が)若者な人々の交流を深めようという企画です。...
HP開設しました
「IW-PJ.」の一人、メンバーの池野です。 チーム名はごくごく単純ですので、説明は省略します。 伊根町は4つの地域に分けられます。 それぞれ特色のある地域ですが、伊根町に暮らしていながら自分の生活する地域以外のところは分からなかったりします。ありがたいことに、この4つの地...